2015年10月31日
鹿児島アンティークマーケットフライヤー
こんばんは^^
日々、寒さが増してきていますね・・・。
皆さま、お元気でしょうか!?
さて、今日の午前中
摩川内市の成建ホームさん→
へ伺いました。
ですが今日に限って、
まさかの皇太子が薩摩川内市に!
途中渋滞に巻き込まれるかと思いましたが
上手く切り抜けて
行き帰りとも、渋滞に巻き込まれることもなく大丈夫でした^^
その成建ホームさんでは、
アンティーク風な素敵なお家のモデルルームを
拝見してきました。
そして、アンティーク繋がりということで(^_^;)
11月21日(土)にドルフィンポートで開催する
「鹿児島アンティークマーケット」→
のフライヤーを置いて頂けることに^^
初めてお会いした成建ホームの方へ
図々しいお願いをしてしまいましたが
快く置いて下さり嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
ただ、私としたことが
せっかく素敵なお家に伺ったのに
写真を撮り忘れてしまい・・・。
頂いたショップカードの写真を写メしたものになりますが
是非ご覧頂ければと思います。

11月初めまで、
福岡の「littleUK」さんというアンティークショップの
素敵な家具や雑貨とコラボされていて
お家も素敵なのに、本物のアンティーク品とのコラボで
より一層、素敵なお家になっていました。
ディスプレイされているアンティーク類は
全て販売されていましたので
私もすっかりお客さんになってしまい
写真を撮るより、素敵なアンティーク品を拝見するのに
夢中になってしまい写真も撮り忘れることに・・・。
そんな素敵なモデルルームへ
お近くの方は是非、行かれてみて下さいね。
そして、「鹿児島アンティークマーケット」のフライヤーも是非
お持ち帰り頂ければと思います^^
また、肝心な新たなElderの事ですが
11月23日(月)勤労感謝の日に
11時よりオープンすることは
こちらのブログでもお知らせ致しましたが
場所についてのお知らせが
すっかり抜け落ちていました。
新店舗は鹿児島市北部
旧吉田町の本名小学校のすぐそばで
クボタ農機具の前の建物になります。
店内の工事は終了したのですが
お店の外周りの整備や店内の棚など
あちこちまだまだ終わっていなくて
主人がただ今、奮闘中です。
なんとか23日にオープン出来るよう
主人には、もうしばらく頑張ってもらいたい(^_^;)
昨日はTJカゴシマの方が取材に来て下さったのでm(_ _)m
店内はなんとかそれらしくディスプレイしたのですが
値付けなどまだまだ終わっていないので
私ももうしばらく頑張ります!
当店のHPやフェイスブック、インスタグラムなどのチェックも是非!
長文、失礼致しましたm(_ _)m
日々、寒さが増してきていますね・・・。
皆さま、お元気でしょうか!?
さて、今日の午前中
摩川内市の成建ホームさん→

ですが今日に限って、
まさかの皇太子が薩摩川内市に!
途中渋滞に巻き込まれるかと思いましたが
上手く切り抜けて
行き帰りとも、渋滞に巻き込まれることもなく大丈夫でした^^
その成建ホームさんでは、
アンティーク風な素敵なお家のモデルルームを
拝見してきました。
そして、アンティーク繋がりということで(^_^;)
11月21日(土)にドルフィンポートで開催する
「鹿児島アンティークマーケット」→

のフライヤーを置いて頂けることに^^
初めてお会いした成建ホームの方へ
図々しいお願いをしてしまいましたが
快く置いて下さり嬉しかったです。
ありがとうございましたm(_ _)m
ただ、私としたことが
せっかく素敵なお家に伺ったのに
写真を撮り忘れてしまい・・・。
頂いたショップカードの写真を写メしたものになりますが
是非ご覧頂ければと思います。

11月初めまで、
福岡の「littleUK」さんというアンティークショップの
素敵な家具や雑貨とコラボされていて
お家も素敵なのに、本物のアンティーク品とのコラボで
より一層、素敵なお家になっていました。
ディスプレイされているアンティーク類は
全て販売されていましたので
私もすっかりお客さんになってしまい
写真を撮るより、素敵なアンティーク品を拝見するのに
夢中になってしまい写真も撮り忘れることに・・・。
そんな素敵なモデルルームへ
お近くの方は是非、行かれてみて下さいね。
そして、「鹿児島アンティークマーケット」のフライヤーも是非
お持ち帰り頂ければと思います^^
また、肝心な新たなElderの事ですが
11月23日(月)勤労感謝の日に
11時よりオープンすることは
こちらのブログでもお知らせ致しましたが
場所についてのお知らせが
すっかり抜け落ちていました。
新店舗は鹿児島市北部
旧吉田町の本名小学校のすぐそばで
クボタ農機具の前の建物になります。
店内の工事は終了したのですが
お店の外周りの整備や店内の棚など
あちこちまだまだ終わっていなくて
主人がただ今、奮闘中です。
なんとか23日にオープン出来るよう
主人には、もうしばらく頑張ってもらいたい(^_^;)
昨日はTJカゴシマの方が取材に来て下さったのでm(_ _)m
店内はなんとかそれらしくディスプレイしたのですが
値付けなどまだまだ終わっていないので
私ももうしばらく頑張ります!
当店のHPやフェイスブック、インスタグラムなどのチェックも是非!
長文、失礼致しましたm(_ _)m